2024年度第3回銀杏懇話会は、樋口真人弁護士・元警察庁(1982法)を講師にお迎えして「犯罪グループの最近の動向 ~匿名・流動型犯罪グループを中心に~」をテーマに3月6日(木曜日)、四谷の主婦会館プラザエフ地下2階クラルテで開催しました。 樋口さんは、1982年東京大学法学部卒業後、警察庁に入庁し、徳島県警察・大阪府警察・警視庁・警察庁の捜査第二課長、熊本県警察・福岡県警察の本部長、東京都青少年・治安対策本部長等を経て、2016年8月大阪府警察本部長を最後に退職。同年10月弁護士登録をされています。...
2025年度第1回銀杏懇話会:都市に潜む落とし穴 地下埋設インフラの逆襲(仮題)
今年度の第 1 回銀杏懇話会を下記により開催いたします。ふるってご参加ください。 都市の成熟に伴い、道路下に埋設されたインフラの老朽化が進み、路面下に 空洞ができ道路陥没を引き起こす事態が増えています。 この 1 月には埼玉県八潮市の 下水管の破損により大陥没が起こり、人々を不安に陥れました。都市の地下に潜む空洞の実態と陥没に至るメカニズム、さらにその対策について解説します。 講師 桑野 玲子 氏(1986年工学部卒業、東京大学生産技術研究所 教授) 演題 都市に潜む落とし穴 -地下埋設インフラの逆襲-(仮題) 日時...
2024年度 第2回銀杏懇話会のご案内:大河ドラマ「光る君へ」に描かれる平安時代の建築と暮らし
2024年度第2回銀杏懇話会を下記の通り開催致します。 講師は、1977年工学部建築学科ご卒業の三浦正幸広島大学名誉教授です。 NHK大河ドラマの建築考証を続けられてきたご経験と知見をもとに『大河ドラマ「光る君へ」に描かれる平安時代の建築と暮らし』と題してお話しいただきます。 講演会終了後の懇親会も開催いたしますので、皆様のご参加をお待ちいたしております。 演題 大河ドラマ「光る君へ」に描かれる平安時代の建築と暮らし 講師 三浦正幸氏(1977年 工学部建築学科卒業) 1954...