大村智博士のご講演(4月15日開催の銀杏懇話会)を会員専用ページにて視聴できます。(視聴期限:6月末)
視聴はこちらから。
既存会員の皆様へ メールアドレスご登録のお願い
東京銀杏会も、デジタル化対応を進めています。 連絡先のメールアドレスの登録をされていない方、登録したかどうか自信がない方、変更をしたい方は、こちらから登録をお願いいたします。(青字の「こちら」をクリックしてください。) 登録フォームは、Googleフォームで作成しております。Googleフォームへのアクセスができない場合は、事務局までメールでお知らせください、事務局のメールアドレスはtokyoichokai@gmail.com...
保護中: 2022年度トップフォーラム(3月12日開催)の動画を視聴いただけます(会員限定)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
2022年度第2回銀杏懇話会(7/12)〜開成学園校長 野水勉氏
今回も新型コロナウィルス対策として、懇親会開催の取りやめ、会場における飲食の回避、参加者の手のアルコール消毒、検温、座席の間隔開け、密閉空間を避けるための換気の徹底等を行います。 2022年度第2回銀杏懇話会は、開成学園 開成中学校・高等学校校長の野水 勉 氏(S52 工)をお招きします。 今回は会場が学士会館ではありませんので、ご注意ください。 講 師: 野水 勉 氏(S52工学部工業化学科卒) 演 題: 「大学教育の国際化の取組と開成学園の将来展望」...
ZOOM囲碁の会(次回は6月11日(土))
コロナ禍のため、現在はZOOMで囲碁の会を毎月開催しております! 東大全学同窓会「銀杏会」の設立を目指して、故・梅本博勝氏(S44文)が1984年(昭和59年)10月に日本棋院(市ヶ谷)にて42名を集めて開催した「囲碁の会」は毎月、日本棋院有楽町囲碁センターで開催しておりました。 2020年の6月からはコロナ禍のため、ZOOMで開催しております。 会場での開催が可能になりましたら一斉メールにてご案内いたしますが、当面はZOOMで毎月第2土曜日に開催を予定しております。...
新着ニュース
大村智博士のご講演(4月15日開催の銀杏懇話会)を会員専用ページにて視聴できます。(視聴期限:6月末)
視聴はこちらから。
既存会員の皆様へ メールアドレスご登録のお願い
東京銀杏会も、デジタル化対応を進めています。...
保護中: 2022年度トップフォーラム(3月12日開催)の動画を視聴いただけます(会員限定)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
2022年度第2回銀杏懇話会(7/12)〜開成学園校長 野水勉氏
今回も新型コロナウィルス対策として、懇親会開催の取りやめ、会場における飲食の回避...
ZOOM囲碁の会(次回は6月11日(土))
コロナ禍のため、現在はZOOMで囲碁の会を毎月開催しております!...
保護中: 2022年2月8日銀杏懇話会 前浅草寺強化部長 壬生真康氏ご講演動画(会員専用)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
保護中: 2021年10月14日銀杏懇話会 建築家 隈研吾氏ご講演動画(会員専用)
パスワード保護済み
この保護されたポストを閲覧するためには、以下のパスワードを入力します:
第27回トップフォーラム(3/19) 終了しました
2022年の第27回トップフォーラムは、東京銀杏会・神奈川銀杏会・埼玉銀杏会・千...
第4回 銀杏懇話会(2/8)
前浅草寺教科部長の壬生真康氏(昭和52年文学部西洋史学科卒)をお招きして、「『宗...
活動カレンダー
各部活動
留学生と交流する会
座禅の会
神保町懇話会
ゴルフの会
美術鑑賞会
虎ノ門昼食会
(二水会)
囲碁の会
旅行会
鐵楽会
現役世代のための
異業種交流会