東京大学に学んでいる外国人留学生と東京大学卒業生を中心とするボランテイアの交流会です。

1月20日(土) NHK交響楽団の鑑賞

NHK交響楽団(N響)が本学留学生を1月の公演に招待してくださいました。NHKホールでNHKトゥガン・ソヒエフ指揮によるリャードフの交響詩「キキモラ」とプロコフィエフのバレー組曲「ロメオとジュリエット」(ソヒエフ編)の2曲の演奏を楽しみました。公演の終了後、渋谷駅までの道すがら、公園通り沿いのレストランで懇親会を開催しました。今回は、今村啓一N響理事長もお誘いして、挨拶と乾杯をお願いしました。 
留学生22名参加中国 8名、ドイツ 5名、インド 3名、ネパール 3名、イラン、イタリア、フランス 各1名ボランティア 9名

1月24日(水) 東京銀杏会新年会

留学生6名を招待

2月23日(金・祝) 天皇誕生日、皇居参賀

2月23日(金)は天皇誕生日。4年ぶりの抽選無しの参賀に参加しました。9時半に東京駅の南口に集合し、徒歩で30分かけて長和殿の前に到着しました。11時の天皇ご一家のお出ましの後、宮内庁の建物を見ながら、東御苑の横を通って平川門から出て、神保町の懇親会場に向かいました。懇親会にはほとんどの留学生が参加してくれました。
留学生31名参加中国 8名、ドイツ 4名、インド 3名、ネパール 3名、米国 2名オーストリア、オーストラリア、ポーランド、イラン、マレーシア、スウェーデン、オランダ、メキシコ、インドネシア、イタリア、日本 各1名ボランティア 16名

3月24日(日)  谷中散策

東大弥生キャンパス正門前に集合して、正門から中へ入り「上野英三郎博士とハチ公像」を見学。根津神社で、楼門や千本鳥居を見てから、大名時計博物館に向かいました。そのあと瑞輪寺に立ち寄り、そこからさらに歩き谷中では有名な観音寺の築地塀(ついじべい)を見て、朝倉彫塑館に入りました。その後はすぐそばの谷中銀座で30分のフリータイム。懇親会はおなじみのレストラン・スイスミニでした。
留学生 12 名参加。中国 8 名、インド、イラン、イタリア、インドネシア各1名 ボランティア 16 名

4月13日(土)新宿御苑花見(春爛漫)

新宿駅南口より歩いて新宿御苑正門から入苑。右方奥へ向かい、スズカケノキ、ハンカチノキを観賞した後、八重桜などの下を歩きました。翔天亭横を通り、旧御凉亭へ。温室に向かい、熱帯・亜熱帯の植物を中心に約2,700種の植物が栽培されている館内をまわり、そのあと、新宿御苑ミュージアムを見学。風景式庭園、中の池を経て、千駄ヶ谷駅近くの「泥人形」で懇親会を行いました。
留学生 19 名参加中国 10 名、米国、インド、オーストラリア、オーストリア、カナダ、台湾、フィリピン、香 港、マレーシア各1名ボランティア 13 名

5月19日(土)隅田川遊覧と浅草三社祭

日の出桟橋から浅草まで水上バスで隅田川を遡上し、勝鬨橋、永代橋、清洲橋、両国橋、蔵前橋などの下を通りました。総武線をくぐると両国国技館で夏場所の幟がにぎやかでした。スカイツリーが大きく見えだし、特徴的な金色のキントン雲様の巨大オブジェが目立つアサヒビール本社のビル群まで来ると対岸の終点の浅草フェリーターミナルに到着。浅草に上陸すると三社祭で町は熱気を帯びていました。浅草文化観光センターの最上階に上がり、ここからまち全体を展望しました。観光客がにぎわう仲見世、宝蔵門、本堂、そして浅草神社を訪れ、そのあと電車で上野広小路駅に移動し、懇親会を行いました。
留学生 14 名参加 中国8名、米国2名、カナダ、インド、マレーシア、台湾各1名ボランティア 18名

7月7日(日) 七月大歌舞伎鑑賞会

10時歌舞伎座正面玄関前に設置していただいた東京銀杏会専用のデスク前に、留学生とボランティアが集合しました。10時半の開場時刻に場内に入場する人々の長い列を見送ったあと、歌舞伎座入りました。3階席からの観覧です。見て楽しめる演出が舞台上に展開しました。大立ち回り、目まぐるしく繰り広げられる鮮やかな13役の早替り、宙乗り、舞台のみならず座席まで桜が舞う桜吹雪など娯楽性のある演出が取り入れられていて、留学生も十分に堪能していました。その後、歌舞伎座から「ライオン 銀座五丁目店」まで歩き、軽い懇親会を開催しました。
留学生 25名参加(+幼児1名)中国 10名、インド 2名、ドイツ 2名、台湾、イラン、イタリア、ウクライナ、エストニア、スウェーデン、カーボベルデ、カナダ、米国、チリ、オーストラリア各1名ボランティア 11名