第17回鐡樂会では11月15日(土)に銚子電鉄「犬吠崖っぷちライン」に乗車します。銚子駅と外川駅間6.4kmを走るローカル鉄道です。崖っぷちラインと称し、生き残り策を様々展開中です。皆さまのご参加をお待ちしています。 日時 2025年11月15日(土)12:10~17:00 場所 銚子駅~犬吠駅 スケジュール...
第16回鐡樂(てつがく)会JR小海線乗車のご報告
鐡樂会では第16回活動として、長野県小諸市の小諸駅と山梨県北杜市の小淵沢駅を結ぶJR小海線に乗車しました。小海線は路線距離78.9km、駅数31(起終点含む)、野辺山(1340m)、清里(1274m)等9駅はJRの高度1番駅から9番駅を占める「八ヶ岳高原線」の愛称を持っている高原鉄道です。野辺山駅と清里駅の間には、海抜1375mのJR鉄道最高地点があります。小海線の歴史は小諸・中込間が佐久鉄道により建設され、後に小海まで延伸(1919年)、小海―小淵沢は国鉄線として小海側と小淵沢側の双方から建設が進められ、佐久鉄道から買収・国有化した...
第15回鐡樂会のご報告[鉄道遺構めぐり]
2025年3月1日(土)、会員等12名が東京メトロ有楽町線豊洲駅に集合し、「鉄道遺構めぐり」を行いました。...
第16回鐡樂会JR小海線乗車
第16回鐡樂会は長野県小諸市の小諸駅と山梨県北杜市の小淵沢駅を結ぶJR小海線に乗車します。小海線は「八ヶ岳高原線」の愛称を持つ高原鉄道で、野辺山駅と清里駅の間には 海抜1375mのJR鉄道最高地点があります。また、小海線で運行しているハイブリッド車両キハE200型に乗ります。 日時 2025年5月24日(土)9:20~20:20 場所 長野県小諸市~山梨県北杜市 スケジュール...