年間に80回以上の行事のどれかに皆さんの興味のあるものがあるでしょう。東京銀杏会への参加をお待ちします。
お知らせ
2025年度第1回銀杏懇話会の開催報告
2050年度第1回銀杏懇話会は、1986年工学部ご卒業の桑野玲子東京大学生産技術研究所教授を講師にお迎えして「都市に潜む落とし穴―地下埋設インフラの逆襲」をテーマに7月15日(火曜日)、四谷の主婦会館...
留学生と交流する会7月例会のご報告:羽田・川崎
留学生と交流する会(FSSC)の7月例会では7月20日(日曜日)に羽田と川崎周辺を訪問しました。羽田空港周辺で最先端技術とアジアとのつながりについて学び、終了後、「アジアサイエンスカフェ」で懇親会を行...
ZOOM囲碁の会のご案内
2020年の6月からは希望者でZOOM碁を楽しんでいます。...
終身会員制度の導入のお知らせ
2025年5月21日(水)第31回定例総会にて決議され導入が決定された東京銀杏会の終身会員制度についてご紹介いたします。...
第110回 坐禅の会の報告
去る6月24日(火)18時半より、いつもの台東区谷中の臨済宗「全生庵」にて、第110回坐禅の会を開催し、14名の参加がありました。今回は平井正修住職に直々にご指導を頂き、今年の夏のような梅雨の合間にひ...
留学生と交流する会の7月例会のお知らせ
留学生と交流する会(FSSC)では7月20日(日曜日)に羽田と川崎周辺を訪問します。...
東京大学地域同窓会連合会から連合会ニュースのお知らせです
東京大学地域同窓会連合会ニュース6月号をお届けします。 下記ページよりご覧ください。...
ZOOM囲碁の会のご案内
2020年の6月からは希望者でZOOM碁を楽しんでいます。 6月14日第61回ZOOM囲碁の会も、指導講師3名の先生と参加者6名の盛会となりました。 日時...
2025年度7月二水会(虎ノ門昼食会)のご案内
日時 2025年7月9日 水曜日 正午頃から午後3時頃まで 会場 新橋亭新館(東京都港区新橋2-4-2 電話 03-3580-2211) 講師...
三鷹寮OBの同窓会である三鷹クラブからのご案内です
東大三鷹クラブでは、国立劇場にお勤めの三鷹寮OBのご厚意により、歌舞伎鑑賞の案内を会員および現役学生に行っており、好評を得てまいりました。...
「東大相撲部を強くする会」入会のお勧め
東大相撲部は、50年前の1975年10月に相撲が大好きな学生達によって相撲同好会として設立され、1977年9月、学生相撲連盟に加入し公式戦への出場を果たしました。その後、Cクラス団体優勝を飾る等の実績...
留学生と交流する会:湯島聖堂・神田神社・ニコライ堂訪問
2025年5月11日(日)の天気は晴れ、暑くなる予報の下で、12時30分に新御茶ノ水駅(B1番出口))前で集合。...