


第26回トップフォーラム(3月13日) のご報告
東京銀杏会の第26回トップフォーラムは、本年(2021年)3月13日に、学士会館202号室で、「コロナ後の世界、世界を覆うまだら状の秩序」をテーマとして開催されました。 コーディネーターは久保文明東京大学大学院法学政治学研究科教授で、パネリストは池内恵東京大学先端科学技術研究センター教授、川島真東京大学大学院総合文化研究科教授、斎木尚子東京大学公共政策大学院客員教授の3名でした。...
留学生と交流する会〜これからのイベントご案内と歌舞伎座鑑賞会報告
東京大学に学んでいる外国人留学生と交流する会の平成30年度前半の活動予定をお知らせいたします。 留学生の参加は毎回20~30名程度でボランテイアとの会話を楽しみながら見学しています。見学終了後、喫茶店などで懇談も行っております。 ボランテイアとして活動に参加をご希望の方は、東京銀杏会事務局tokyoichokai@gmail.comまでご連絡ください。 平成30年(2018年) 8月25日(土) 赤坂迎賓館見学 平成30年(2018年) 10月 6日(土) 江の島・鎌倉訪問 平成30年(2018年) 11月 3日(土) ...終了 高尾山ハイキング(9/23)のご案内〜留学生と交流する会
9月の留学生と交流する会は、高尾山ハイキングを企画しました。高尾山は新宿から1時間くらいで行ける海抜600メートルほどの山で、木々の緑と、鳥の声を楽しみながら、1時間ほどかけて山頂まで歩きます。近くには有名な仏教寺院“薬王院”あり、そこで精進料理を会食します。最後は快適なリフトに乗り高尾山口に降り、近くの日本料理店で懇親会をおこないます。参加希望者は9月15日までに、下記URLより申し込みください。先着40名まで受け付けます。 http://kokucheese.com/event/index/484878/...
留学生と交流する会〜ビール工場見学のご案内(7/15)
7月はビール工場を訪問し、ビールの製造工程を見学すると共に美味しいビールを試飲したいと思います。参加を希望する方は7月7日までにお申し込みください。先着40名まで受け付けます。お申し込みはこちらから。 日時 7月15日(土) 集合場所 JR山手線及び京浜東北線の品川駅中央改札口 集合時間 12:30 見学 キリンビール生麦工場 14:40-16:10 懇親会 工場内レストラン 16:20-17:30 費用 留学生 1,000円 ボランティア 2,000円 企画・担当 小浪博英 秀島鋭介 相良泰子 雨天でも決行します...