年間に80回以上の行事のどれかに皆さんの興味のあるものがあるでしょう。東京銀杏会への参加をお待ちします。
お知らせ
2025年度4月銀座昼食会(三木会)のご案内
銀座周辺に勤務する同窓生を中心とする昼食会で東京銀杏会創設当初より開催しています。ショッピング・交通至便の銀座の立地を活かして、趣味人・女性の多い会を目指しています。尚、8月は休会となります。また、参...
東京銀杏会2025年新年会開催報告
去る1月27日(月)、東京銀杏会新年会が第一ホテル東京5階「ラ・ローズⅠ」において、午後6時30分から盛大に開催されました。東京銀杏会会員、東京大学関係者2名、地域同窓会連合会3名、地域同窓会・さつき...
第31回定時総会のご案内
陽春の候、いかがお過ごしでしょうか。平素は会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。...
2025年度4月二水会(虎ノ門昼食会)のご案内
日時 2025年4月9日 水曜日 正午頃から午後3時頃まで 会場 新橋亭新館(東京都港区新橋2-4-2 電話 03-3580-2211) 講師 ...
ZOOM囲碁の会のご案内
2020年の6月からは希望者でZOOM碁を楽しんでいます。 2月8日の第57回ZOOM囲碁の会も、指導講師2名の先生と会員の参加者12名の会となり、大変盛り上がりました。 日時...
第109回東京銀杏会「坐禅の会」のご案内
日時 2025年4月16日(水)18:30~ 会場 全生庵 東京都台東区谷中5-4-7 TEL: 03-3721-4175 参加費 お布施として一人2,000円をお寺にお納めします。...
第16回鐡樂会JR小海線乗車
第16回鐡樂会は長野県小諸市の小諸駅と山梨県北杜市の小淵沢駅を結ぶJR小海線に乗車します。小海線は「八ヶ岳高原線」の愛称を持つ高原鉄道で、野辺山駅と清里駅の間には...
神宮野球応援会のご案内
2022年東京六大学秋季リーグから、東京銀杏会に神宮野球応援会を立ち上げ、東京銀杏会会員有志で神宮球場に足を運び、母校を応援しております。2025年春季リーグでも同様に神宮球場にて応援します。...
第16回 美術鑑賞会のご報告 パナソニック汐留美術館『ル・コルビュジエ − 諸芸術の綜合』
3月8日(土)15時より、パナソニック汐留美術館で第16回の美術鑑賞会を開催しました。...
2024年度第3回銀杏懇話会開催報告
2024年度第3回銀杏懇話会は、樋口真人弁護士・元警察庁(1982法)を講師にお迎えして「犯罪グループの最近の動向...
第31回 江戸・東京を知る会のご案内 白金台界隈
新緑がまぶしい季節もちかくなってまいりました。江戸・東京を知る会の2025年度第1回は、陽気に誘われて、おしゃれな街で有名な港区白金台周辺を歩きます。...
開催報告 第30回江戸・東京を知る会 赤羽・URまちとくらしのミュージアム
第30回江戸・東京を知る会 赤羽・URまちとくらしのミュージアム が11月9日(土)に開催されました。当日は、ご家族連れの方を含め15名の参加を得て赤羽周辺とURまちとくらしのミュージアムを訪問しまし...

















