2025年4月13日(日)に新宿御苑花見を開催した。あいにくの雨のため数名の留学生のキャンセルが出たのは残念であったが参加留学生は中国、インド、イタリア、カナダ、マレーシア、ドイツ、イラン、アメリカ、スウェーデンの合計21名、ボランティアは12人であった。

午前10時30分新宿駅南口に集合の予定であったが、遅刻者がいたため10時45分頃新宿駅南口を出て徒歩で新宿御苑に向かった。ソメイヨシノは散っていたが、八重桜が満開で留学生は十分桜を堪能したようであった。

雨のため主に温室と新宿御苑ミュージアムを見学した。留学生もボランティアも数多くの植物と新宿御苑の歴史に興味深く見入っていた。

12時半ころ新宿御苑ミュージアムを出て、つつじ山へ向かった。つつじの赤い花が咲き始めており、ピンクの桜をバックに絵になる光景であった。

その後台湾風建築の旧御涼亭に向かい、日本庭園を鑑賞した。13時ころ、旧御涼亭を出て千駄ヶ谷門近くの泥人形という老舗の飲食店にて留学生18人、ボランティア11人で懇親会を行った。この店はドラマのロケでもよく使われ、能楽堂、東京体育館や国立競技場への来訪者が良く使う人気の店とのこと。参加者は2時間余りの懇親ののち再会を約して15時に懇親会をお開きとした。

新宿御苑入り口の前で記念撮影
新宿御苑の中を歩く留学生たち
温室のそばでボランティアと留学生が集合
満開の八重桜の前で記念撮影
温室の前
新宿御苑ミュージアム
つつじ山の桜の前で記念撮影

泥人形で懇親会

(名前:敬称略)

左から
李 鈺鑫(中国)、周 游(中国)、
朱 晨阳(中国)
左から
Suraj Ayyer(インド)、
Abhishek Goyal(インド)、
中尾忠彦(ボランティア)
馬 兆啓(中国)、余 金霏(中国)
弥 欣成(中国)、
赵 煜权(中国)、
Tran Josh(スウェーデン)
山田達彦(ボランティア)、
Stephen Chankov(カナダ)、
JAZMAN FAIZ BIN BAHARUDDIN(マレーシア)、
Maloy Andrew Nicholas(USA)