東京銀杏会も、デジタル化対応を進めています。

パソコンやスマートフォンで世界的に使われているFacebook。この Facebook の中に、東京銀杏会の状況や活動をメンバー相互の情報提供で知ることができる場づくりをめざして、「東京銀杏会 FBグループ」という交流グループが作られています。

東京銀杏会のイベントであるトップフォーラム、銀杏懇話会、留学⽣と交流する会、各種の⾒学会、囲碁・ゴルフなどの趣味の会、神宮球場での試合観戦の参加呼びかけ、活動結果報告、東京銀杏会の会員からの情報提供などが随時投稿されます。

「東京銀杏会FBグループ」は若⼿会員が参加しやすく、会員のフラットな交流の場となるものです。グループに参加すれば、東京銀杏会の活動状況やメンバー相互の活動が良く分かり、またイベント情報へのアクセスや「〇〇で困っています。〇〇に詳しい会員はいませんか?」といった投稿も容易です。  

Facebook が使える⽅は、ホーム画⾯の左側にあるグループボタンをクリックして「東京銀杏会 FB グループ」を検索し、「グループに参加」をクリックすることで登録申請できます。その後、管理者からご案内を差し上げます。すでにメンバーになっている同期⽣などと「Facebook友だち」になっておくと、より簡単に参加できます。

Facebook を使っていない⽅は、まずは、パソコンかスマホにFacebook アプリをインストールしていただき、上記の検索をお願いします。グループはプライベートで登録には管理者の許可が必要ですが、当⾯は東京銀杏会会員にかかわらず東⼤卒業⽣にも広く開放していく⽅針です。

特に若い世代の皆さんには、まずはこの「東京銀杏会FBグループ」から東京銀杏会活動へのお試し参加をしていただきたいと願っています。

アクセスができない場合は、事務局までメールでお知らせください。tokyoichokai@gmail.com です。