ZOOM囲碁の会のご案内

2020年の6月からは希望者でZOOM碁を楽しんでいます。 2月8日の第57回ZOOM囲碁の会も、指導講師2名の先生と会員の参加者12名の会となり、大変盛り上がりました。 日時 2025年4月12日(第2日曜日)13時00分~17時頃まで 2025年5月10日(第2土曜日)13時00分~17時頃まで 講師 馬 亜蘭:中国棋院四段 渡邊恵子:囲碁インストラクター 金井智子:囲碁インストラクター 参加費 2,000円 指導碁料 一回につき1,000円、時間があれば2回(2,000円)受けることも可能です。 連絡先...

「留学生と交流する会」の2024年の活動を紹介します

2024年1月20日(土)NHK交響楽団の定期演奏会 NHK交響楽団(N響)が本学留学生を1月の公演に招待してくださいました。NHKホールでNHKトゥガン・ソヒエフ指揮によるリャードフの交響詩「キキモラ」とプロコフィエフのバレー組曲「ロメオとジュリエット」(ソヒエフ編)の2曲の演奏を楽しみました。 公演の終了後、渋谷駅までの道すがら、公園通り沿いのレストランで懇親会を開催しました。今回は、今村啓一N響理事長もお誘いして、挨拶と乾杯をお願いしました。  留学生22名参加中国 8名、ドイツ 5名、インド 3名、ネパール...

第108回 坐禅の会

日時 2025年2月19日(水)18:30~ 会場 全生庵(東京都台東区谷中5-4-7 03-3821-4715) 参加費 「お布施」として一人2,000円をお寺にお納めします。希望者による懇親会の会費は一人3,000円です。 申込 東京銀杏会事務局・秀島まで、実施日の前日までにお申込ください。 Tel: 03-5804-3875  Fax: 03-5804-3876 E-メール:...

第15回 美術鑑賞会のご案内:ルイーズ・ブルジョワ展

ルイーズ・ブルジョワ (1911~2010)はパリ出身のインスタレーションアート作家であり、彫刻家、画家、版画家である。 ソルボンヌで数学を修めた後、エコール・デ・ボザール他いくつかの美術学校で学び、アメリカ人美術史家ロバート・ゴールドウォーターとの結婚を機にニューヨークへ移住した。 代表作「ママン」はスチール鋳造の足、青銅の腹部と胸部、内部に入った大理石製の卵からなる、蜘蛛をかたどった刻である。「ママン」は「母」を意味し、1999年に制作され、のちにはブロンズ鋳造のものが 6体制作され、森美術館屋外に常設展示されている。...

2024年度 第2回銀杏懇話会のご案内:大河ドラマ「光る君へ」に描かれる平安時代の建築と暮らし

2024年度第2回銀杏懇話会を下記の通り開催致します。 講師は、1977年工学部建築学科ご卒業の三浦正幸広島大学名誉教授です。 NHK大河ドラマの建築考証を続けられてきたご経験と知見をもとに『大河ドラマ「光る君へ」に描かれる平安時代の建築と暮らし』と題してお話しいただきます。 講演会終了後の懇親会も開催いたしますので、皆様のご参加をお待ちいたしております。 演題 大河ドラマ「光る君へ」に描かれる平安時代の建築と暮らし 講師 三浦正幸氏(1977年 工学部建築学科卒業) 1954...

第30回 江戸・東京を知る会のご案内:赤羽・URまちとくらしのミュージアム

江戸・東京を知る会、第30回を開催いたします。 今回は、東京の北の玄関口、北区の赤界隈を散策します。 赤羽の台地にあった旧陸軍の被服本廠の跡地には、戦後、日本住宅公団により赤羽台団地が建設されました。総戸数3,373戸を誇る東京 23区内初のマンモス団地でした。 今回は、赤羽台団地の再開発に伴い設けられたUR*まちとくらしのミュージアムや国の有形登録文化財に登録されたスターハウスなどの住棟を訪れ、今は懐かしい昭和の団地の暮らしを探訪します。...

トップフォーラムとワイワイ会のご案内(10/19)

2024年10月19日(土)の東大ホームカミングデー(本郷キャンパス)に次の催し物を開催します。 ふるってご参加ください。 1)トップフォーラム  14時から16時30分   法学部25番教室にて、 2000円(学生は無料、学生証を提示) 2)ワイワイ会  17時から19時15分   生協第2食堂 2階 にて、  6000円  申込み・問合せ先:tokyoichokai@gmail.com ...

2024年秋季リーグ 神宮野球応援会のご案内

2022年東京六大学秋季リーグから、東京銀杏会に神宮野球応援会を立ち上げ、東京銀杏会会員有志で神宮球場に足を運び、母校を応援しております。2024年秋季リーグでも同様に神宮球場にて応援します。 対早稲田大学1回戦(東大は一塁側) 2024年9月14日(土)第1試合 試合開始:11:00 集合場所:7番入口横チケットボックス前 集合時刻:9:45(開会式が10:15より挙行されます。) 対立教大学1回戦(東大は三塁側) 2024年10月26日(土) 試合開始:13:00 この日は1試合のみです。...

【2024/05/22】第30回定時総会のご案内

第37回定時総会を下記の要領で開催いたします。東京大学及び地域同窓会幹部にご臨席いただくとともに、次第等に工夫を凝らし、楽しい会にして参りますので、ご家族、ご友人をお誘い合わせのうえご参加いただければと思います。 日時 2024年5月22日(水) プログラム 総会 18:00〜18:30 2023年度事業・決算・監査報告 2024年度事業計画・予算案 その他 講演会 18:30〜19:00 東京大学代表者(予定) 懇親会 19:00〜20:30 春風亭昇吉師匠の落語/漫談、応援部の演舞を準備中 会場...

東京ドームでアメリカンフットボール部を応援しよう

 東京大学アメリカンフットボール部、ニックネームWARRIORS(ウォリアーズ)が9月16日(土)東京ドームにて公式戦を戦います。ウォリアーズは関東1部TOP8に所属しており、昨年は2勝5敗で6位でした。昨年、9月3日(土)、同じ東京ドームにて開幕戦を戦い、中央大学RACCOONS(ラクーンズ)を相手に21-17で見事勝利しました。  ウォリアーズは部内に3,000人プロジェクトを立ち上げ、片側スタンドだけで3,000人の観客を動員することを目標に、活動を開始しています。...

神宮野球応援会(9/30、10/22)のご案内

2022年東京六大学秋季リーグから、東京銀杏会に神宮野球応援会を立ち上げ、東京銀杏会会員有志で神宮球場に足を運び、母校を応援しております。2023年秋季リーグでも同様に神宮球場にて応援します。 対慶応大学1回戦(東大は一塁側) 9月30日(土)第2試合(試合開始時刻13:00頃) 集合場所:7番入口横チケットボックス前 集合時刻:12:30 対立教大学2回戦(東大は三塁側) 2023年10月22日(日)第1試合(試合開始時刻11:00) 集合場所:7番入口横チケットボックス前 集合時刻:10:30...

神宮野球応援会(4/9)のご案内

2022年東京六大学秋季リーグでは、東京銀杏会に神宮野球応援会を立ち上げ、東京銀杏会会員有志で神宮球場に足を運び、母校を応援しましたが、2023年春季リーグでも同様に神宮球場にて応援します。 対明治大学2回戦(東大は一塁側) 2023年4月9日(日)第2試合 集合場所:7番入口横チケットボックス前 集合時刻:13:30 対法政大学1回戦(東大は一塁側) 2023年5月20日(土)第2試合 集合場所:7番入口横チケットボックス前 集合時刻:13:30...

2023年東京銀杏会新年会のご案内(1/25)

会員同士の出会いを大切にして交流を深め、心から楽し み、新しい年の初めを明るく迎えるのを基本的コンセプトにいたしております。 今年は、春風亭 昇吉師匠(2007年経済学部卒)の漫談、加藤登紀子さん(1968年文学部卒)の歌もございます。 皆 様、どうぞご家族やご友人をお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。また、お一人でのご参加 も大歓迎です。 今回も新型コロナウィルスの感染防止策を徹底いたします。 ●日 時:2023年1月25日(水) 18時30分~20時30分 ●場 所:第一ホテル東京 5階ラ・ローズ...

神宮野球応援会(9/18,10/9)のご案内

2022年8月5日発行の銀杏会ニュース第151号でお知らせしましたように、東京六大学野球秋季リーグより神宮野球応援会(仮称)を立ち上げ、東京銀杏会会員有志で神宮球場に足を運び、母校を応援いたします。 対慶応大学2回戦(東大は一塁側) 2022年9月18日(日)第2試合 集合場所 7番入口横チケットボックス前 集合時刻 13:30 対立教大学2回戦(東大は三塁側) 2022年10月9日(日)第1試合 集合場所 7番入口横チケットボックス前 集合時刻 10:45...

既存会員の皆様へ 既存会員再登録のお願い

東京銀杏会も、デジタル化対応を進めています。 連絡先のメールアドレスの登録をされていない方、登録したかどうか自信がない方、変更をしたい方は、「既存会員再登録フォーム」から登録をお願いいたします。 登録フォームは、Googleフォームで作成しております。 Googleフォームへのアクセスができない場合は、事務局までメールでお知らせください。tokyoichokai@gmail.com...

第32回銀杏講演会(10/24夜)のご案内

東京銀杏会の幹事でみずほ銀行グローバルマーケッツ業務部参事役の植木雅広氏(S61法)をお招きいたします。皆様の多数のご参加をお待ちいたしております。 日 時:平成30年10月24日(水)   18時〜20時半 18:00             開場 18:30~19:30          講演会 19:30~20:30          懇親会(希望者のみ) 場 所:  学士会館302号室 〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28   TEL:03-3292-5936...

終了 第5回現役世代のための異業種交流会(6/29夜)

日本仮想通貨事業者協会/マネーパートナーズの西村依希子さん(法学部卒)をゲストにお招きし、話題の仮想通貨についてお話をお聞きします。今回は、場所を四ッ谷駅前に変えて開催します。参加のお申し込みは下記URLから。 https://ssl.kokucheese.com/event/entry/522020/ 日時: 6月29日(金)午後7時〜9時 (受付開始は午後6時45分) *ブッフェ形式のお夕食をいただきながら、ゲストのお話をお聞きします。 場所: 主婦会館プラザエフ (JR四ツ谷駅前)...