神保町懇話会のご案内

神保町懇話会はオンラインで開催します。 開催日 2025年5月7日(水) 原則として第1水曜日開催としています。 開始時刻 20時から1時間程度をコアタイムといたします(途中からの参加、退出は自由です)。 会費 無料 連絡先 東京銀杏会事務局 秀島鋭介(1976法)携帯:090-2150-8611 ファクス:03-5804-3876 E-メール:tokyoichokai@gmail.com 参加連絡...

2025年度4月銀座昼食会(三木会)のご案内

銀座周辺に勤務する同窓生を中心とする昼食会で東京銀杏会創設当初より開催しています。ショッピング・交通至便の銀座の立地を活かして、趣味人・女性の多い会を目指しています。尚、8月は休会となります。また、参加なさる方は、受付で「東京銀杏会」とおっしゃってください。 日時 2025年4月17日(木) 12:00~ ほぼ2ヶ月に1回開催することにいたしました。 場所 GRILL銀座ライオン 中央区銀座7-9-20 銀座ライオンビル2階(TEL:03-3571-2590)  会費 1,000円程度 申込...

東京銀杏会2025年新年会開催報告

去る1月27日(月)、東京銀杏会新年会が第一ホテル東京5階「ラ・ローズⅠ」において、午後6時30分から盛大に開催されました。東京銀杏会会員、東京大学関係者2名、地域同窓会連合会3名、地域同窓会・さつき会幹部5名、留学生8名、応援部等運動部員13名、総勢100名の参加をいただきました。以下はその概要です。 嶋津昭会長のご挨拶...

第31回定時総会のご案内

陽春の候、いかがお過ごしでしょうか。平素は会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 東京銀杏会では2024年度中に様々な行事を開催いたしました。皆様のご協力に感謝申し上げます。今年度も様々な行事を開催いたしますが、まずは首記の総会を下記の要領で開催いたします。 東京大学及び地域同窓会幹部にご臨席いただくとともに、次第等に工夫を凝らし、楽しい会にして参りますので、ご家族、ご友人をお誘い合わせのうえご参加いただければと思います。 日時 2025年5月21日(水) プログラム 総会 18:00〜18:30...

2025年度4月二水会(虎ノ門昼食会)のご案内

日時 2025年4月9日 水曜日 正午頃から午後3時頃まで 会場 新橋亭新館(東京都港区新橋2-4-2 電話 03-3580-2211) 講師  本田悦朗(元安倍内閣官房参与 マクロ経済政策担当)   テーマ:「日本経済はどうなるのか―ポスト・アベノミクスの日本経済―」 会費 5000円程度 申込 山口国際法律事務所 TEL 03-3437-6501 E-メール m_ym@mte.biglobe.ne.jp 参考:二水会のこれまでの講師(2025年) 二水会(虎ノ門昼食会)について 2025年三月例会...

ZOOM囲碁の会のご案内

2020年の6月からは希望者でZOOM碁を楽しんでいます。 2月8日の第57回ZOOM囲碁の会も、指導講師2名の先生と会員の参加者12名の会となり、大変盛り上がりました。 日時 2025年4月12日(第2土曜日)13時00分~17時頃まで 2025年5月10日(第2土曜日)13時00分~17時頃まで 2025年6月14日(第2土曜日)13時00分~17時頃まで 講師 馬 亜蘭:中国棋院四段 渡邊恵子:囲碁インストラクター 金井智子:囲碁インストラクター 参加費 2,000円 指導碁料...

第109回東京銀杏会「坐禅の会」のご案内

日時 2025年4月16日(水)18:30~ 会場 全生庵 東京都台東区谷中5-4-7 TEL: 03-3721-4175 参加費 お布施として一人2,000円をお寺にお納めします。 希望者による懇親会の会費は一人3,000円です。 懇親会 4月16日(水)は居酒屋ときわで実施します。 申込 東京銀杏会事務局秀島まで4月15日締め切り E-メール: tokyoichokai@gmail.com TEL: 03-5804-3875 世話人...

第16回鐡樂会JR小海線乗車

第16回鐡樂会は長野県小諸市の小諸駅と山梨県北杜市の小淵沢駅を結ぶJR小海線に乗車します。小海線は「八ヶ岳高原線」の愛称を持つ高原鉄道で、野辺山駅と清里駅の間には 海抜1375mのJR鉄道最高地点があります。また、小海線で運行しているハイブリッド車両キハE200型に乗ります。 日時 2025年5月24日(土)9:20~20:20 場所 長野県小諸市~山梨県北杜市 スケジュール...

神宮野球応援会のご案内

2022年東京六大学秋季リーグから、東京銀杏会に神宮野球応援会を立ち上げ、東京銀杏会会員有志で神宮球場に足を運び、母校を応援しております。2025年春季リーグでも同様に神宮球場にて応援します。 参加される方は試合前日までに、東京銀杏会事務局にE-メールでご連絡をお願いします。チケットは各自で応援席券(1,000円)を購入していただきます。雨天の場合は順延とします。 対早稲田大学1回戦(東大は三塁側) 2025年4月12日(土) 第1試合(試合開始時刻11:00) 集合場所 7番入口横チケットボックス前 集合時刻...

第16回 東京銀杏会美術鑑賞会のご報告 パナソニック汐留美術館『ル・コルビュジエ − 諸芸術の綜合』

3月8日(土)15時より、パナソニック汐留美術館で第16回の美術鑑賞会を開催しました。 今回は、日本でも最も有名な20世紀の建築家のひとりである、ル・コルビュジエ(1887−1965)を鑑賞しました。彼が活動の後期に提唱した、建築によって絵画・彫刻・素描・タペストリーなどをつなぐ「諸芸術の綜合」がテーマになった、日本初の展示です。...

2024年度第3回銀杏懇話会開催報告

 2024年度第3回銀杏懇話会は、樋口真人弁護士・元警察庁(1982法)を講師にお迎えして「犯罪グループの最近の動向 ~匿名・流動型犯罪グループを中心に~」をテーマに3月6日(木曜日)、四谷の主婦会館プラザエフ地下2階クラルテで開催しました。  樋口さんは、1982年東京大学法学部卒業後、警察庁に入庁し、徳島県警察・大阪府警察・警視庁・警察庁の捜査第二課長、熊本県警察・福岡県警察の本部長、東京都青少年・治安対策本部長等を経て、2016年8月大阪府警察本部長を最後に退職。同年10月弁護士登録をされています。...

東京銀杏会FBグループへの参加お願い

東京銀杏会も、デジタル化対応を進めています。 パソコンやスマートフォンで世界的に使われているFacebook。この Facebook の中に、東京銀杏会の状況や活動をメンバー相互の情報提供で知ることができる場づくりをめざして、「東京銀杏会 FBグループ」という交流グループが作られています。 東京銀杏会のイベントであるトップフォーラム、銀杏懇話会、留学⽣と交流する会、各種の⾒学会、囲碁・ゴルフなどの趣味の会、神宮球場での試合観戦の参加呼びかけ、活動結果報告、東京銀杏会の会員からの情報提供などが随時投稿されます。...

【2025/10/18】ワイワイ会

詳細が決まり次第ご案内いたします。 ワイワイ会のご紹介 日時 2025年10月18日(土)17時から19時(予定) この日は東大のホームカミングデーです。東京銀杏会は、本郷でトップフォーラム(14時から16時半ごろまで)を開催し、その懇親会も兼ねて「ワイワイ会」を開催します。 会場...

第31回 江戸・東京を知る会 白金台界隈

新緑がまぶしい季節もちかくなってまいりました。江戸・東京を知る会の2025年度第1回は、陽気に誘われて、おしゃれな街で有名な港区白金台周辺を歩きます。 アール・デコ様式の旧朝香宮邸を活用した東京都庭園美術館、都内でも珍しい武蔵野の自然植生を残す国立科学博物館附属自然教育園、東大本郷キャンパスを設計した内田祥三の手になる旧国立公衆衛生院(港区立郷土歴史館)などを訪れます。 皆様のご参加をお待ちしております。 日時 2025年4月26日(土)13時30分から17時 終了後は懇親会(会費5千円程度)を予定しています。 集合場所...

「留学生と交流する会」の2024年の活動を紹介します

2024年1月20日(土)NHK交響楽団の定期演奏会 NHK交響楽団(N響)が本学留学生を1月の公演に招待してくださいました。NHKホールでNHKトゥガン・ソヒエフ指揮によるリャードフの交響詩「キキモラ」とプロコフィエフのバレー組曲「ロメオとジュリエット」(ソヒエフ編)の2曲の演奏を楽しみました。 公演の終了後、渋谷駅までの道すがら、公園通り沿いのレストランで懇親会を開催しました。今回は、今村啓一N響理事長もお誘いして、挨拶と乾杯をお願いしました。  留学生22名参加中国 8名、ドイツ 5名、インド 3名、ネパール...

第161回東京銀杏会ゴルフコンペ

開催日 2025年4月3日(木) 会場 相模原GC 西コース(乗用カート) スタート アウト9時03分から 4組 プレー代 メンバー優待利用で5000円引き 問い合わせ・お申し込み先...

第108回 坐禅の会

日時 2025年2月19日(水)18:30~ 会場 全生庵(東京都台東区谷中5-4-7 03-3821-4715) 参加費 「お布施」として一人2,000円をお寺にお納めします。希望者による懇親会の会費は一人3,000円です。 申込 東京銀杏会事務局・秀島まで、実施日の前日までにお申込ください。 Tel: 03-5804-3875  Fax: 03-5804-3876 E-メール:...