東京銀杏会FBグループへの参加お願い

東京銀杏会も、デジタル化対応を進めています。 パソコンやスマートフォンで世界的に使われているFacebook。この Facebook の中に、東京銀杏会の状況や活動をメンバー相互の情報提供で知ることができる場づくりをめざして、「東京銀杏会 FBグループ」という交流グループが作られています。 東京銀杏会のイベントであるトップフォーラム、銀杏懇話会、留学⽣と交流する会、各種の⾒学会、囲碁・ゴルフなどの趣味の会、神宮球場での試合観戦の参加呼びかけ、活動結果報告、東京銀杏会の会員からの情報提供などが随時投稿されます。...

【2025/10/18】ワイワイ会

詳細が決まり次第ご案内いたします。 ワイワイ会のご紹介 日時 2025年10月18日(土)17時から19時(予定) この日は東大のホームカミングデーです。東京銀杏会は、本郷でトップフォーラム(14時から16時半ごろまで)を開催し、その懇親会も兼ねて「ワイワイ会」を開催します。 会場...

第31回 江戸・東京を知る会 白金台界隈

新緑がまぶしい季節もちかくなってまいりました。江戸・東京を知る会の2025年度第1回は、陽気に誘われて、おしゃれな街で有名な港区白金台周辺を歩きます。 アール・デコ様式の旧朝香宮邸を活用した東京都庭園美術館、都内でも珍しい武蔵野の自然植生を残す国立科学博物館附属自然教育園、東大本郷キャンパスを設計した内田祥三の手になる旧国立公衆衛生院(港区立郷土歴史館)などを訪れます。 皆様のご参加をお待ちしております。 日時 2025年4月26日(土)13時30分から17時 終了後は懇親会(会費5千円程度)を予定しています。 集合場所...

「留学生と交流する会」の2024年の活動を紹介します

2024年1月20日(土)NHK交響楽団の定期演奏会 NHK交響楽団(N響)が本学留学生を1月の公演に招待してくださいました。NHKホールでNHKトゥガン・ソヒエフ指揮によるリャードフの交響詩「キキモラ」とプロコフィエフのバレー組曲「ロメオとジュリエット」(ソヒエフ編)の2曲の演奏を楽しみました。 公演の終了後、渋谷駅までの道すがら、公園通り沿いのレストランで懇親会を開催しました。今回は、今村啓一N響理事長もお誘いして、挨拶と乾杯をお願いしました。  留学生22名参加中国 8名、ドイツ 5名、インド 3名、ネパール...

第161回東京銀杏会ゴルフコンペ

開催日 2025年4月3日(木) 会場 相模原GC 西コース(乗用カート) スタート アウト9時03分から 4組 プレー代 メンバー優待利用で5000円引き 問い合わせ・お申し込み先...

第108回 坐禅の会

日時 2025年2月19日(水)18:30~ 会場 全生庵(東京都台東区谷中5-4-7 03-3821-4715) 参加費 「お布施」として一人2,000円をお寺にお納めします。希望者による懇親会の会費は一人3,000円です。 申込 東京銀杏会事務局・秀島まで、実施日の前日までにお申込ください。 Tel: 03-5804-3875  Fax: 03-5804-3876 E-メール:...

第15回 美術鑑賞会のご案内:ルイーズ・ブルジョワ展

ルイーズ・ブルジョワ (1911~2010)はパリ出身のインスタレーションアート作家であり、彫刻家、画家、版画家である。 ソルボンヌで数学を修めた後、エコール・デ・ボザール他いくつかの美術学校で学び、アメリカ人美術史家ロバート・ゴールドウォーターとの結婚を機にニューヨークへ移住した。 代表作「ママン」はスチール鋳造の足、青銅の腹部と胸部、内部に入った大理石製の卵からなる、蜘蛛をかたどった刻である。「ママン」は「母」を意味し、1999年に制作され、のちにはブロンズ鋳造のものが 6体制作され、森美術館屋外に常設展示されている。...

第30回 江戸・東京を知る会のご案内:赤羽・URまちとくらしのミュージアム

江戸・東京を知る会、第30回を開催いたします。 今回は、東京の北の玄関口、北区の赤界隈を散策します。 赤羽の台地にあった旧陸軍の被服本廠の跡地には、戦後、日本住宅公団により赤羽台団地が建設されました。総戸数3,373戸を誇る東京 23区内初のマンモス団地でした。 今回は、赤羽台団地の再開発に伴い設けられたUR*まちとくらしのミュージアムや国の有形登録文化財に登録されたスターハウスなどの住棟を訪れ、今は懐かしい昭和の団地の暮らしを探訪します。...

トップフォーラムとワイワイ会のご案内(10/19)

2024年10月19日(土)の東大ホームカミングデー(本郷キャンパス)に次の催し物を開催します。 ふるってご参加ください。 1)トップフォーラム  14時から16時30分   法学部25番教室にて、 2000円(学生は無料、学生証を提示) 2)ワイワイ会  17時から19時15分   生協第2食堂 2階 にて、  6000円  申込み・問合せ先:tokyoichokai@gmail.com ...